NPO法人 日本野鳥の会鳥取県支部
 
ケガをした野鳥を  見つけたら・・・

  鳥取県は海、山、湖沼などの多様な自然環境に恵まれ、身近な所にたくさんの野鳥が生息しています。「NPO法人 日本野鳥の会鳥取県支部」は、1992年の支部結成以来、地域に密着した野鳥観察・保護活動を続けてきました。

 当支部では県内の東部、中部、西部の三か所でそれぞれ月一回の野鳥観察会(探鳥会)を実施しています。お近くの探鳥会に参加して美しい野鳥の世界に触れてみませんか。

 あなたは
     人目のお客様です

    (since 2011/10/10)
 

オオワシ  鳥取市湖山池  '08/02/09  by M


・当支部デザインの羊毛フェルト製「ヒーリングバード」、米子水鳥公園にて販売中!
なお、同製品の最新情報については、「発信済情報(2021年分)」の7月の記事をご覧ください。


 


 

 

 

 湖山池塩分導入 事業の生態系 への影響 (随時更新中)



  ・他サイトへのリンク

 米子水鳥公園


 氷ノ山「響の森」

  

 けんとさとの野鳥日記」
 当支部会員による野鳥写真のブログです。

 「birdie」
 当支部会員による野鳥デジスコ写真のブログです。

 「南部町のK原さん」
 生き物大好き家族がお送りする超不定期ブログです。


 
       クリック!

 「お知らせ」

・5月の探鳥会報告(2023.5.24、5/30追記)
 今月は県内四か所で探鳥会を開催しました。5/14の県内三か所での同時開催「青い鳥を探そう!」探鳥会、5/21の「BW in 大山」探鳥会の報告を「最新情報」に掲載しました。

・4月の探鳥会報告
(2023.5.7)
 四月も県内三か所で探鳥会を開催しました。詳しくは「最新情報」をご覧ください。

・3月の探鳥会報告
(2023.3.21)
 3/12に県内三か所で探鳥会を順次開催しました。報告は「最新情報」をご覧ください。

・湖山池のオオワシがこの冬で30シーズン連続の飛来となりました。
(2023.2.15)
 毎年湖山池に飛来している西日本では希少な猛禽類であるオオワシが、この冬で30シーズン連続飛来を記録。同一個体であることが確認できるようになってからは16シーズン連続の飛来です。

 なお、このオオワシは、現在は右翼の風切羽根の一部が欠損しており、その特徴に注目すれば、これから始まる北帰行の経路が明らかになる可能性があります。是非、ご協力をお願いします。
 詳しくは、当ページの左側に設けている「湖山池のオオワシの古い写真を探しています」の小ウィンドウをクリックして、別ページの内容をご確認ください。


・「羊毛フェルトキット ヒーリングバード」シリーズに新作を追加しました!
(2022.6.18)

 昨年夏のスズメに続いて、この夏には新作のウソを追加、リバイバルのエナガとコマドリのキットも加えた3種の「羊毛フェルトキット ヒーリングバード」が「BIRDSHOP サマーフェア2022」で発売中です。
 今年は梅雨も短く7月からすでに酷暑におそわれています。クーラーの効いたおうちでヒーリングバード作りはいかがですか?旧作のキットは米子水鳥公園のショップでも販売されていますよ!

     
 新作のウソ(アカウソにもできます(右側))  これまでに作成した「ヒーリングバード」12種勢ぞろい!




「5月、6月、7月の当支部主催の探鳥会予定」(鳥取県民カレッジ連携講座)

  (詳細は
「探鳥会情報」のページをご覧ください)

 
当支部の探鳥会は、野鳥に関心のある方はどなたでも参加できます。どうぞお気軽に!
 開催月 開催日  地区  主な観察場所  探鳥会タイトル 
2023年5月  5/14(日) 東部  鳥取市樗谿 「青い鳥を探そう」
5/14(日)  中部  倉吉市打吹山 「青い鳥を探そう」 
5/14(日)  西部  大山  「青い鳥を探そう」 
5/21(日)  西部  大山  「バードウォッチング in 大山」 
2023年6月  6/4(日) 東部  鳥取市百谷 「百谷でサンコウチョウを探そう」
6/11(日)  中部  湯梨浜町宮内 「鎮守の森で小鳥のさえずりを聞こう」 
6/11(日)  西部  南部町鶴田  「花回廊で野鳥と花を楽しもう」 
2023年7月  7/2(日) 東部  鳥取市国府町 「扇ノ山で夏鳥に会おう」
7/9(日)  中部  琴浦町 「ブッポウソウを見守ろう」 
7/9(日)  西部  日南町  「ブッポウソウを見守ろう」 


 
「鳥取県内の自然観察会の予定一覧」(〜2023年6月末)

 県内で開催される野鳥関連の行事や野生動植物の観察会などの予定を紹介します。くわしい内容については、主催施設・団体名をクリックして各サイトに入って確認してください。
 なお、米子水鳥公園では開館中はいつでも野鳥観察が可能です。

主催施設・団体
(クリックで各サイトに入る)
 開催日  開催場所  イベント名、(受付開始日)
 米子水鳥公園 
  (現在、サイト更新中
  氷ノ山響の森      5/13(土)  館周辺 野鳥観察 (当支部も協力) 
5/14,6/11
もりのようちえん
5/21(日)  初夏の植物観察 
6/24(土)  ナイトミュージーアム 
   山陰海岸ジオパーク
 海と大地の自然館 
  
 
 
  
 
 
5/20(土)  館内  星空観望会 
6/4(日)  城原海岸 ジオハイキング 浦富海岸
6/11(日)  渚交流館 地面の下を調べてみよう
   大山自然歴史館   5月毎日曜日 館周辺  春の大山自然観察会 
5/13(土) 高滝山 春の野鳥観察会
6/10(土) 江府町 ホタル観察会 
6/24(土) 枡水高原 昆虫観察会
  倉吉博物館 5/13(土)  三徳山  ウスバアゲハを見よう 
5/27(土)  館周辺  春の星座と金星を見よう 

 このほかにも紹介したい鳥取県内の自然観察関係のイベントがあれば、当サイトの管理人までご連絡ください。

「更新情報」
・2023/05/30 「投稿ギャラリー」にケリ1点を追加。「最新情報」に「BW in 大山」の報告を追加。
・2023/05/24 「最新情報」に5月探鳥会報告を掲載。
・2023/05/07 「最新情報」に4月探鳥会報告を掲載、「探鳥会情報」、「自然観察会予定」を更新。

本サイトへのリンクはご自由に。ただし、サイト中の個別の記事・写真の無断使用や転載は固くお断りします。使用ご希望の場合、事前に管理人までご連絡ください。